2年ほど前に富士通製の軽量モバイルノートを購入したのですが、あまり使わなかったため昨年メルカリで売却しました。元値の3分の2ほど残ったので良い方だったと思います。買った額と売った額の差額分でレンタルしていたような形になりました。
モバイルノート、月に1回未満しか使わなかったので要らないと思っていましたが、やはり持ち運びに便利なパソコンがあった方が嬉しいです。富士通のは画面の大きさが13.3インチ、縦横比が16:9で縦幅が短く、極端に画面が狭く感じていましたので次は縦横比16:10か3:2、もしくは14インチのものはどうかと思案していました。
色々見てみましたが14インチになると幅が31cmを超えて私の机の引き出しに入らないものがほとんどでした。なので13.3インチのHPのノートパソコンを検討していましたが、新品だと10万円以上掛かります。Skypeで連絡を取り合っている友達がPanasonicのLet’s noteユーザーで次もLet’s noteを検討しているというので私も興味を持っていました。
少し調べてみるとWindows11の動きそうな第8世代Core i5のモデルが中古で5万円前後まで下がっていました。具体的にはSV7という機種なのですがこちらも軽量です。ビジネス用途で使われることが多いのか、Let's noteは古い機種の中古が多く出回っています。最新のFV3や型落ちのFV1なども良いと思いましたが新品やまだ新しめの機種は手が出せないくらい高価です。FVシリーズは私の机の引き出しに入るサイズの14インチのモデルなのですが今買うと高いので、3年後か5年後まで待つとして、それまでの間SV7を使おうと、メルカリで程度の良い中古を見かけた機会に思い切って購入しました。
オフィスソフトは付いていないものでしたが、安いのに付いていると逆にどこから手に入れたか怪しいので付いていない方が良いと思いました。最近のMSオフィスは譲渡できないようになっているのです。私は試しに富士通の軽量ノートについていたOffice2019を使ってみようと試してみました。今のところどうやら使えているようです。以前はPC付属のオフィスはそのPCでしか使えないというライセンスだったのですがOffice2019は譲渡できずに私のMSアカウントに紐づけされているのでMSアカウントにログインしてインストールや認証を試してみたのです。
富士通のノートPCは自分のPCの一覧からは削除しているので、それで認証が通ったのかも知れません。とにかく、Wordが使えれば出先で小説の続きを書けますし、Core i5、メモリ8GB搭載ならブログの更新も快適だと思います。
今回購入したSV7、天板等に擦り傷は少しついているもののなかなかの美品で満足のいくものでした。画面が12インチ台のものなので小型で、キーボードの半角/全角キーが独特の位置にあり、そこだけは慣れないといけない様です。FVシリーズは14インチなのでサイズがやや大きく、キー配列に特殊なところは無いと思うので数年後FVシリーズに乗り換えるまでの辛抱だと思っておくことにします。
中古は当たりはずれがあるかも知れませんが、今回私が手にしたのはバッテリーも新品同様でしたし、良い物に巡り合えたと思います。
今回のSV7は、前のよりもう少し頻繁にファミレスなどに持ちこんで、ブログに小説にと活躍させたいと思います。